
岡山市ふるさと発見プロジェクトは「平成29年度岡山市UIJターン希望者の就職・転職活動支援事業」として、ヒューマンリシアが委託を受け、運営しています。
このプロジェクトでは、大都市への一極集中が加速する昨今、「まち・ひと・しごと創生基本方針2015」で掲げられた「地方創生の深化」を実現すべく、「地方への新しいひとの流れを作る」取り組みを強化し岡山市の地域経済を活性化するため、市外からのUIJターンを促進していきます。
魅力あふれる岡山市での生活を、より多くの方に知っていただき、また就職情報の提供や交通費の支援など、さまざまなかたちで、岡山市での就職をサポートしていきます。



鉄道・道路・空港など、各主要エリアからのアクセスも良く、街には商店街やスーパー、百貨店等も多く買い物をするにもとても便利。
また教育設備や図書館などの公共施設も充実。そんな岡山市は、市民の満足度も高い、住みやすい街として愛されています。

「晴れの国」ともいわれるほど岡山は降水量が少なく、また地震や風水害も少なく、市民の安心・安全の暮らしを支えています。
市内には、良質な水資源をもたらす河川や、日々の疲れを癒す森林や温泉、また中心部には日本3大名園に数えられる後楽園もあり、市民の生活に潤いを与えています。

温暖な気候から、岡山では桃やぶどう、黄ニラやナスなどの農産物の生産が非常に盛んに行われています。
岡山市に根付くカフェ文化も手伝って、旬の絶品フルーツを堪能できる「フルーツパフェの街」としても有名です。またばらずしなどの鰆料理や、栄養豊富な水により県内最大の海苔の生産地となっています。

- 参加者が面接の際に利用した新幹線の乗車駅からJR岡山駅までののぞみ指定席利用による往復の運賃及び
特急料金、飛行機の搭乗空港から岡山空港までの往復の運賃が補助の対象となります。
- 25人(50件)1人につき最大2回まで。
ただし、応募が50件に到達した時点で終了になります。
- 新幹線利用に要する交通費及び飛行機利用に要する交通費の半額を補助金額とする。
ただし、JR東京駅からJR岡山駅までののぞみ指定席利用による往復の運賃及び特急料金の半額が補助金額の上限となります。 - 新幹線又は飛行機利用に要する交通費の半額に、1,000円未満の端数が生じた場合、その端数分は切り捨てとなります。
- 参加者は、面接終了後、「岡山市UIJターン希望者の就職・転職活動支援補助金実績報告書(様式第7号)」を提出していただく必要があります。
- 規定の書類以外に必要な書類は以下のとおりです。
(1)新幹線利用に要する交通費又は飛行機利用に要する交通費の領収書
(2)岡山市UIJターン希望者の就職・転職活動支援補助金利用に係るアンケート(様式第8号)

